2019-05-30
サーバーレスメモ
サーバレスとは。サーバ(を意識すること)なしにアプリケーションを運用するやつ。
以下 AWS の EC2 と Lambda の比較。
- コスト
- EC2: 稼働時間に基づく
- → コストが固定的で見積もりやすい
- Lambda: 実行時間 × 回数
- → 使わなかったらコスト抑えられる
- EC2: 稼働時間に基づく
- やること
- EC2: OS のみ入っているのでアプリケーションサーバとか)を入れる、管理する(パッチ当てたりログ吐かせたり)
- → すきにできる
- Lambda: スクリプトのみあればよい
- → 手間かからん、通化してるので Lambda 知ってる人は同じように管理できる
- EC2: OS のみ入っているのでアプリケーションサーバとか)を入れる、管理する(パッチ当てたりログ吐かせたり)
- スクリプトの言語
- EC2: なんでも
- → いいよね
- Lambda: Ruby にも対応。
- → 限られちゃう
- EC2: なんでも
- 実行時間とか外部からの通信コネクションの上限とかメモリ上限
- EC2: あんまない
- → うれしい
- Lambda: めっちゃある
- → かなしい
- EC2: あんまない
- リクエスト送ってからの起動
- EC2: すぐ
- → うれしい
- Lambda: コールドスタンバイからの立ち上がりに 3 秒くらいかかる
- → かなしい
- EC2: すぐ
参考